kanifilm

海・川・干潟等の自然フィールドを観察し写真に記録し続ける『kanifilm』を主宰する カメラマン・横山和男のブログです。 生き物の不思議・生命力・美しさを共感していただけたら幸甚です。

カテゴリ: 両生爬虫類

春にあれほど居たハナサキガエルはここには少なかった。小さなカエルが草木に止まっていた。可愛らしい姿に思わず撮影した。目や口の周りの模様からハナサキガエルと同定。やんばる固有種。RDB絶滅危惧Ⅱ類(VU) ...

リュウキュウヤマガメに遭遇した。大きな枯れ葉が動いたと思ったら、朝の散歩中のリュウキュウヤマガメだった。甲長約15Cmで鮮やかな個体であった。沖縄本島北部(やんばる)、久米島、渡嘉敷島の固有種。国指定天然記念物、RDB絶滅危惧Ⅱ類(VU) ...

奄美群島、沖縄諸島の固有種のヘビで最大2mを超える大型種。やんばるではハブと共に生態系の頂点に君臨する。毒は無いが気性が荒く攻撃的。撮影中はずっと睨みをきかせて攻撃態勢を崩さなかった。 ...

真夏の夜の散策は、春のそれとは様子が違う。先ずとにかく蒸し暑い。ガジャン対策の為に長袖長ズボン着用の理由もあるが、傾斜がキツく登山道の様な高低差の道を進むからだ。しかもほとんど無風。「ガジャン」とは「蚊」の事で沖縄ではそう呼ぶ。とにかくガジャンが多いので ...

夜はやんばるの森の希少種の姿を見ることができる。前回も撮影した林道をライト片手に散策する。クロイワトカゲモドキの姿が目前に浮かび上がった。沖縄県指定天然記念物。RDB絶滅危惧Ⅱ類(VU)尾が自切して間もない個体。危険が迫ると尾を自切して逃げるのだが、やがて再生 ...

沖縄島、古宇利島、瀬底島に分布する原始的なヤモリの仲間。まぶたを閉じることが出来る。沖縄県指定天然記念物。RDB絶滅危惧Ⅱ類(VU)もともと尾は横縞模様であるが、危険が迫ると自切し再生された尾はマダラ模様となり太く短い。(完全尾の個体)(再生尾の個体) ...

オキナワヤモリはミナミヤモリの隠蔽種で、やんばる、久米島、伊平屋島で確認されている。Gekko sp. とsp表記なので、まだ学術的には未記載種となる。RDB準絶滅危惧(NT)沖繩の建造物で見られる「ヤールー」は少し小型の別種でホオグロヤモリ。 ...

ハナサキガエルは手足が長くジャンプ力が強いので、2回くらい跳ねるともう見つからなくなる。色彩変異が多く、緑色の綺麗な個体を見つけた。あまりにも緑色が綺麗なので一瞬違う種のカエルかと思った。やんばる固有種。RDB絶滅危惧Ⅱ類(VU) ...

林道をゆっくり走っているとニチニチソウが綺麗に咲いていたのでふと停車した。よく見るとアオカナヘビのオスがいた。咄嗟の事でカメラを出している最中に逃げられたらと思い、iphoneで撮影した。小さく見えるが長い尾までは30Cmくらいはある。 ...

やんばるのとある渓流の源流部に入った。深い谷を延々と降りて行くのだが傾斜がきつく滑りやすいので緊張した。渓流を遡上しシリケンイモリを見つけ水中撮影をする。シリケンイモリは鹿児島県および沖縄県のRDB準絶滅危惧種。水際ギリギリにいるので水深が5〜10Cm、とにかく ...

↑このページのトップヘ